2011年 03月 31日

PAの展望台から北陸の海を眺める
穏やかな海はいい
脳裏にごびり付いた東北の映像が被る
海は穏やかな方がいい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お わり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by hurry69
| 2011-03-31 22:16
| 風景
|
Comments(3)
2010年 02月 16日




↓の花火を観た日 いつものように道の駅で車中泊
明日は何処へ行こうかと思案しつつ爆睡
朝 目が覚めると富士山頂に雲?がまとわりついている
そして青い空には三日月が・・・ブルブルと震えながらカメラをぶら提げ朝の散歩
こんなに大量の雪を見るのは久しぶりなのでついつい意味もなくパシャパシャ
でっかい富士山も綺麗なのでついつい意味もなくパシャパシャ
普段は富士山なんて撮ろうなんて思わないのだが今年はよく撮ってしまう
何故富士山を撮るのか?それはそこに富士山があるからだ!と
まぁ結局仕事の関係で温泉にも入らず帰還したのであった・・・雪と花火と綺麗な富士山を拝めたのでOKということで許してもらう(だれに?)
相変わらず気持ちはアセアセ心はジタバタ身体はドタバタ・・・
はっきり言って不健康極まりない日々を送っている
バレンタインデーだからといってこの歳ではどうでもよかったりするわけで
日本代表(サッカー)のヘタレな試合ぶりを見てはため息をつくばかりで
でも上村愛子さんの清らかな悔し涙にちょっぴり感動してみたり
オヤジになると腹立たしいことや涙もろくなる事が同時にやってきてしまったりするわけで
そんなこんなでいまだ生きながらえている自分がなんだかなぁとか思ってしまうわけで
それなのにレンジファインダーカメラが欲しくなってしまったりするわけで
ライカは無理なのは重々承知であるからベッサでもなんてことを簡単に思ってしまうわけで
これ以上カメラを増やしてどうする!と相方に卍固めを喰らうのを承知でウェブや雑誌でベッサを眺めてしまうオヤジの冬の夜
何とかならんかな
▲
by hurry69
| 2010-02-16 18:48
| 風景
|
Comments(12)
2010年 01月 14日








冬晴れの一日をこうしてのんびりと現実を忘れて歩く
全て明日のため 明日への活力のため・・・
しかし日本の原風景に妙に癒されてしまったオヤジは明日のことなど全く頭に無いのである
この後道の駅で車中泊(相方は宿などとらずともこれで満足してくれるから安上がりである)
朝 とあるお店でモーニングなど済ませ帰り方向へ
がやっぱり途中で日帰り温泉を発見し3時間ばかりマッタリと・・・
明日のことなど眼中にないオヤジは相変わらずボ~ッと癒されてしまうのである
甘かった・・・
次の日 現実に引き戻されたオヤジはその厳しさにただただため息をつくばかりなり
ああしんど
生きていくことの大変さを実感するのである
▲
by hurry69
| 2010-01-14 18:33
| 風景
|
Comments(16)
2010年 01月 12日




富士山を眺めに行ったわけではないけれど 何処へ行ってもよく見えるピーカンの一日
切羽詰りかけた現実とは裏腹に脳ミソの中は元旦気分
富士山は日本一の山 たしかに
山梨県側から見た富士を「男富士」静岡県側から見た富士を「女富士」というらしいが逆の説もあるようで・・・
まぁどっちでもよい(のか?!)
「西湖いやしの里根場」とは茅葺き屋根の集落を蘇らせたものらしい
たしかに壁などはまだまだ新しい感じで・・・でもいい感じである
各家屋がお店だったり資料館だったりするようだ
ここでのんびり富士山を眺めていれば遠い昔にタイムスリップできるかも
ヘタレなオヤジの現実逃避にはピッタリである
温泉目当てで出てきたけれど道草ばかりで・・・毎度のあてない旅はどうなる
きっちりカメラだけは持ち歩いているワタシはめったに行けない観光地でウキウキしてしまうのである
K10Dにレンズ3本(16-45、55、90マクロ)そしてPEN D(深い意味は無し)
久しぶりにレンズ交換なんてしてしまったらCCDにゴミがゴショゴショ
ジタバタするワタシを遠くから冷ややかな目で見る相方がいた
つづく?
▲
by hurry69
| 2010-01-12 18:13
| 風景
|
Comments(8)
2010年 01月 11日






ボ~ッとしていてもしょうがない
よし砂風呂へ行こう・・・そのあとは・・・あてもなし
と河口湖方面へ
予定通り砂風呂と温泉を十分満喫し(ここの砂風呂とお風呂はまぁこんなもの・・・以前行った桐生の砂風呂と温泉のほうが断然よかった)
道の駅で見つけたパンフレットを頼りに西湖方面へ
「西湖いやしの里根場」へ行く道すがら西湖野鳥の森公園の「樹氷まつり」に遭遇
写真のような氷のオブジェ?があちこちに・・・・寒そうである
温泉に浸かりそして湯上りに彷徨えば富士山も冬の日差しに微笑むのである・・・ああめでたいめでたい
いいのかこれで!?いぃ~んです!!(本当はよくないけれどまぁよかんべ)
彷徨い旅は続く
▲
by hurry69
| 2010-01-11 22:19
| 風景
|
Comments(4)
2009年 08月 28日






仕事で大月へ出撃
少し時間があったのでK10Dにリケノンを付け試写
このレンズ帰省時に発見した親父の遺品カメラの一つRICOH XR500についていた標準レンズ
ボディとともにガシガシ状態だったのでキャンセルしたのだが兄貴がレンズだけ持ち帰りばらして拭き拭きしたそうな
それが先日送られてきてKマウントならまんまでOKと言うことで撮ってみた
室内で試した時の画像がなんかいい感じだった
で外で試してみたのだが・・・
若干フレアっぽい描写(発見時さすがにワタシが「いらん!」と言ったくらいヘベレケな?状態だったので・・・まぁね)
ソフトで若干コントラストを上げてみたら・・・まぁいいんじゃないの
ワタシが撮るならこれで十分!といった具合にまた標準レンズ(50mm)が増えてしまった
シコシコ拭いてみるもんです ゴシゴシ磨いてみるもんです
猿橋はその建設方法が独自で、「肘(ひじ)木けた式」というそうで橋脚が無く両岸から張り出した四層のはね木で支えてある
腐食防止のためかその一つ一つに屋根までついている
日本三大奇矯だそうだ
桂川の水は美しく秋を感じる風にリケノンの描写を楽しむ仕事中のワタシであった(ダメじゃん!ちったぁ仕事しろ!!)
▲
by hurry69
| 2009-08-28 18:59
| 風景
|
Comments(12)
2009年 04月 30日


久しぶりに撮った
写真を撮った・・・
カメラはいつでもどこでも持って行くもんだということで
桜も終わり気がつけば鯉のぼりが春の空に泳いでいた
富士山バックに悠然と
気持ち良さそうなその姿に思わずパシャ(ぶれているのは気になさらずに)
いつの日かあの鯉のぼりのように大空を泳いでみたいものだ
って煙になって昇っていくほうが現実的である
まあそれもまたよきかな・・・ってか
▲
by hurry69
| 2009-04-30 00:18
| 風景
|
Comments(24)
2009年 01月 25日


朝の空を撮りたいと思う
青とオレンジのグラデーションに心癒されたいと思う
ピンと張り詰めた空気を感じながら
変わりゆく空を見つめていたい
明日は必ずやって来るの言葉どおり
今日もまた一日が始まる
安らかな一日でありますように
そう思いながら静かにシャッターを切る
そんな心積もりで相模川上流から下流を眺めてみると
やっぱりね 盛大に雲が湧き上がってきて・・・
日ごろの行いのせいかなと半分あきらめながらファインダーを覗いてみた
ピンと張り詰めた空気を感じるどころか
ただただ寒い!心もちょっぴり寒い!何よりフトコロが寒すぎる!!
まぁそんなものである
ひとまず更新のみ
コメントレスは後ほどということでお許しくださいませ
月例TBフォト企画(16)『 朝 』
▲
by hurry69
| 2009-01-25 00:49
| 風景
|
Comments(10)
2009年 01月 22日


早朝出撃
なんとかいいシチュエーションに出会えぬかとカメラを持って出かけてみるも
結局はどうってことのない時間が過ぎていく
ちょっと寄り道して公園の駐車場より空を眺めてみた
実際こんなに空が青くそしてオレンジに染まってはいなかっただろう
でも脳内のイメージはまさにこれ
冷たい空気の中 素敵な一日の始まりを感じた
高感度に設定して撮影
ちょっとSILKYPIXで色をさわってみるとよけいにカラーノイズがぁ・・・
Neat Imageというノイズ処理(除去?)ソフトでさわさわ・・・
まぁお遊びということで
しかし朝は寒い でも空気は美味い
▲
by hurry69
| 2009-01-22 18:21
| 風景
|
Comments(16)
2008年 12月 16日
朝日に照らされた残り柿
丹沢山系の向こうに富士山も見える
冬の晴れた日 気持ちがいい でも寒い・・・
これはまた別の畑にて
結構立派な柿の木だ

PENTAX K10D + DA16-45mm F4ED AL
昨日は日の出前に出撃
遠くの山並みがほんのりと赤く染まり始め
黒からだんだんと蒼く変わっていく空
川面には綺麗な霧が沸き立ち
これは絶好のシャッターチャンス・・・
なんてことを思いつつもただただ車を走り続ける・・・時間が無~い!!
このせつなさはなんとも言えないものである・・・見なかった事にしよう・・・
時は過ぎ 太陽も昇り 遠くに見える富士山にカメラを向けるのがやっと
まぁそんなものだ
モニターの調整をしてみるも どうなのかさっぱりわからない
自分が見やすければそれで良しということに落ち着く
でも・・・
↓同様 皆様のご意見を頂戴したく思うわけであります
構図 センス等のワタシの撮影力に関するものはどうでもいいのですが(こればっかりはあまり上達しないとあきらめ気分ですから)
皆様のモニターで見たときの基本的な彩度 コントラスト 露出等に関してよろしくお願いいたしますです
丹沢山系の向こうに富士山も見える
冬の晴れた日 気持ちがいい でも寒い・・・

これはまた別の畑にて
結構立派な柿の木だ


昨日は日の出前に出撃
遠くの山並みがほんのりと赤く染まり始め
黒からだんだんと蒼く変わっていく空
川面には綺麗な霧が沸き立ち
これは絶好のシャッターチャンス・・・
なんてことを思いつつもただただ車を走り続ける・・・時間が無~い!!
このせつなさはなんとも言えないものである・・・見なかった事にしよう・・・
時は過ぎ 太陽も昇り 遠くに見える富士山にカメラを向けるのがやっと
まぁそんなものだ
モニターの調整をしてみるも どうなのかさっぱりわからない
自分が見やすければそれで良しということに落ち着く
でも・・・
↓同様 皆様のご意見を頂戴したく思うわけであります
構図 センス等のワタシの撮影力に関するものはどうでもいいのですが(こればっかりはあまり上達しないとあきらめ気分ですから)
皆様のモニターで見たときの基本的な彩度 コントラスト 露出等に関してよろしくお願いいたしますです
▲
by hurry69
| 2008-12-16 16:17
| 風景
|
Comments(16)