2011年 05月 22日




フィルムだ銀塩だと騒いでたわりには何も撮ってなかった
そこで兄貴にもらったNikon Fで古民家なんぞを撮ってみた
フルマニュアル機は些かめんどくさい
がVCメーターでざっと測光しあとは適当
ネガフィルムの懐の深さにおんぶである
↓の写真よりはきっちり写っているように感じる
感じるだけなのだがちょっぴり気持ちが良い
モノクロにしなくてもなんとなく写真に見えてくる
が何の意味もない写真である
せっかくフィルムで撮るなら少しは意味ありげな写真を撮ってみたいものである
まぁ何十年も経てばなにか意味が出てくるかも・・・
未来のことは何もわからないので言ってみただけである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-05-22 16:49
| 銀塩
|
Comments(6)
2011年 05月 21日





フィルムだ銀塩だと騒いでたわりには何も撮ってなかった
そこで兄貴にもらった200円のジャンクなPENTAX MEにカビ玉のXR RIKENONを付けてワゴンセールのKodak GOLDを通してみる
今のワタシにゃお似合いのセットで相模原北公園をブラっと
絞り優先AEって楽でよろしい
なんだか急かされるようにチャッチャと24枚+2枚を撮り終える
速攻で現像してもらいスキャン
ワタシの脳内と同じくなんだかぼんやりとした写真が出来上がる
それはそれ この写真の味だ!とかなんとか言っておけば良い
モノクロにしてみるとそれはそれでなんとなく写真に見える
良い良い
これで良いのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-05-21 19:19
| 銀塩
|
Comments(2)
2011年 05月 14日


去年の写真をほじくり返しただけ
別に意味は無し
PENでここも撮ってたんだな・・・と記憶が蘇っただけのこと
しかし今PENに通している400TXはいつ撮り終えることだろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-05-14 18:39
| 銀塩
|
Comments(2)
2011年 05月 13日




過ぎ去った日々を探りだす
このころはこの界隈に外人さんもたくさんいたわけで
今はどうなんだろ
観光客の人出は戻ったろうか
少し弄ってあるので各写真の色味がまったく違ってしまった
こうしてしまうとデジタルも銀塩も関係ないのかも

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-05-13 18:44
| 銀塩
|
Comments(2)
2011年 05月 11日
旧小倉橋
新小倉橋
新旧小倉橋
ASAHI PENTAX SP + SMC TAKUMAR 28mm F3.5 / NEOPAN 100 ACROS 新旧小倉橋
Nikon F + Nikkor Ai35mm F2 / NEOPAN 100 ACROS
近くの小倉橋
古いのも新しいのも親子のようでなかなか良い
フィルム回帰とか言っておきながら実際写真を撮る余裕が無い
ゴソゴソ探した写真をアップ
ただそれだけのこと
千葉出撃からの帰還が毎日遅くなり
何もする余裕無し
ああしんど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




近くの小倉橋
古いのも新しいのも親子のようでなかなか良い
フィルム回帰とか言っておきながら実際写真を撮る余裕が無い
ゴソゴソ探した写真をアップ
ただそれだけのこと
千葉出撃からの帰還が毎日遅くなり
何もする余裕無し
ああしんど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-05-11 23:42
| 銀塩
|
Comments(4)
2011年 05月 08日


やっとGWが終わった
しかし千葉詣では続く
フィルムへの回帰を画策中
先日まではGRDを片手に
最近はPEN S2.8にトライ-X400を詰めて
なんでだろーなんでだろー
ああなんでだろー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-05-08 22:00
| 銀塩
|
Comments(4)
2011年 03月 10日

リハビリ的更新
フィルムがいい
まともなRF機が欲しいと思う今日このごろ
BESSA R2Mでいいから 欲しい
しかしFinepix X100がずいぶん売れてるらしい
・・・嗚呼 高い
BESSA2台分くらい?
そんなBESSAさえ買えないワタシは今日もため息の中に沈む
・・・ふ~
宝船にお宝を載せて誰かワタシのもとに運んでくれないか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-03-10 19:03
| 銀塩
|
Comments(0)
2011年 02月 20日

何を今更・・・である
2500円もあればもうちょっと有意義に使えるだろう・・・である
がGakkenflexなのである
本日 写真雑誌でも買いに行こうと本屋へ向かった
「大人の科学」が目の端っこにチラリ
一昨年発売された二眼レフが付録に付いたシロモノ
発売当時には非常に気になっていたものの・・・すっかり頭のどこかに置き忘れていたシロモノ
ポンカメやアサカメを手にとってみるものの 目の端っこにチラリ
何を今更・・・何考えてんの・・・である
速攻で帰宅 速攻で組み立て 何故かネジが二本余る
写るのか~!?
ちょっと楽しみな明日からの日々である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-02-20 16:57
| 銀塩
|
Comments(7)
2011年 02月 04日




仕事のついでに浅草寺へ
平日にもかかわらずやっぱりここは人が多い
そして異国の観光客もいっぱいである
何故かたまたま持っていたOLYMPUS 35SPでチョイチョイとスナップ
こういう所ででちょいと草臥れた古い銀塩大衆機でスナップするのもまた楽しい
フィルムもありきたりなFUJICOLOR 100なんて使ってみたりして(たまたま安い36枚取りを少し仕入れていただけなのだが)
でも結局スキャンしてSILKYPIXでチョチョチョイと弄ってしまえばデジタル画像ではあるのだろうが
気分は銀塩なのである
と言いながらもしっかりGRDIIIでもスナップしていたりするわけである
葬儀を終えて通常営業へ・・・と思ったら
相方の友達が癌に侵され旅だった
さすがにまだ若いでしょ・・・と 切ないです
相方は毎週毎週・・・たまらんでしょうな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-02-04 19:11
| 銀塩
|
Comments(0)
2011年 01月 10日
PENTAX SPのフィルムと同時に現像を頼んでいたNikon Fのフィルム
去年の10月の同窓会の時のものだった




Nikon F + Nikkor Ai35mm F2 / NEOPAN 100 ACROS
どこかで見た記憶があるぞ
しかし朝食べたご飯の内容を忘れるほどのワタシゆえ昨年撮ったフィルムに何が映っているかなんて覚えているはずはない
が確かGRDⅢで撮ったものをアップしていたと思い出した次第である
まぁこんなモノである
カメラが違えど見ていたものは同じようなものだということ
脳ミソの中身は同じだからしかたないということである
昨晩の日本代表の試合を観ていて「ザックジャパンってこんなモンかね」とか溜息をつくわけで
スタメン11人中海外組が8人だとか・・・
まあ多くの選手が海外で活躍するのは楽しいけれど・・・それぞれのの個性が融合したファンタジックなサッカーが見たいものだ
代表の試合より高校選手権の決勝のほうが面白かったとか思ってしまう
我が故郷兵庫代表の滝川第二が優勝したって言うのもあるけれど・・・なんかいいのだ 若い世代のサッカーは
しかししみじみサッカーはオモロイと思う寒い冬の夜
明日は豊田出撃につき早く寝なきゃと思うのである
明日はGRDだけでいいな
↓沢山のコメントを頂きありがとうございます
相変わらずお返事書いてません
どうもうまく言葉が出てこないヘタレな状況ゆえお許しくださいませ(言い訳であります)
近々お返事いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年の10月の同窓会の時のものだった




どこかで見た記憶があるぞ
しかし朝食べたご飯の内容を忘れるほどのワタシゆえ昨年撮ったフィルムに何が映っているかなんて覚えているはずはない
が確かGRDⅢで撮ったものをアップしていたと思い出した次第である
まぁこんなモノである
カメラが違えど見ていたものは同じようなものだということ
脳ミソの中身は同じだからしかたないということである
昨晩の日本代表の試合を観ていて「ザックジャパンってこんなモンかね」とか溜息をつくわけで
スタメン11人中海外組が8人だとか・・・
まあ多くの選手が海外で活躍するのは楽しいけれど・・・それぞれのの個性が融合したファンタジックなサッカーが見たいものだ
代表の試合より高校選手権の決勝のほうが面白かったとか思ってしまう
我が故郷兵庫代表の滝川第二が優勝したって言うのもあるけれど・・・なんかいいのだ 若い世代のサッカーは
しかししみじみサッカーはオモロイと思う寒い冬の夜
明日は豊田出撃につき早く寝なきゃと思うのである
明日はGRDだけでいいな
↓沢山のコメントを頂きありがとうございます
相変わらずお返事書いてません
どうもうまく言葉が出てこないヘタレな状況ゆえお許しくださいませ(言い訳であります)
近々お返事いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お し ま い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
[PR]
▲
by hurry69
| 2011-01-10 21:02
| 銀塩
|
Comments(8)